つい最近デジの設定を変えてみました。
今まではsRGBでしたが今回からAdobe RGBにしてみました。
撮った感じAdobe RGBのほうが色飛びも少なく、sRGBだと特に赤・白などが飛びやすいのが欠点でした。
上がsRGB、下がAdobe RGBです


比較するにはちょうどいい同じ場所で撮ってみました。
シャッターを切る位置など季節は違いながらほぼ同一の環境です。
若干色が薄いかなぁーと思う部分もありますが意外と希望通りの色に近いのでそこらへんは目をつぶっています。
さてリバイバル大雪が走りはじめましたね、私はだいたいどこで撮ろうか決めましたがさすがに現地に行かないと分からないのでロケハンしてみてからとなりそうです。
スポンサーサイト
- 2007/11/30(金) 20:32:32|
- 日記
-
-
| コメント:2
燃料高騰であまり遠くに行きたくないので近場で撮影でした。
最初は新札幌のカーブ、ここで撮影していると何とhiroさんと遭遇
一緒に撮影していました。
しかし寒い・・・しかも露出がころころ変わりそのたびに微調整
さらに北斗星が10分ほど遅れて走っておりダイヤが詰まり気味。
しかも貨物かと思いきやDFの単機回送・・・いいんだか悪いんだか

何枚か撮影後は厚別カーブにhiroさんと移動
ここで撮影していると今度は薫製工房さんとも遭遇、お互い連絡も取らずに同じ場所で会うとは何だか面白いですね。
ここではほとんど曇り、貨物などを数本撮影したあとは
そのまま苗穂へ、すると苗穂へ行くと変化が!
いつも邪魔だった木が伐採されていて短くなってる!
雪が積もる前に伐採されたんでしょうね、微妙に線路に掛かっていたのでその対策もあると思います。
これで札幌方からの列車が撮影しやすくなりました。

行くとこがあったのでその後寒いので苗穂工場を撮影して今日の撮影は終了
行くとこというのはゲオでDS版ドラクエⅣを買い、遅い昼食は吉野家で
さらにカメラのキタムラで先週の温泉の写真をプリント
仕上がりまで一時間あるのでジャスコの本屋で暇つぶし。
ここでレーシングオンWRC+別冊「コリン・マクレー」があったのでちょっと値段は高かったですが彼のファンなので迷わず購入。
写真をキタムラに取りに行き16時過ぎには自宅に戻っていました。
ドラクエはいま2章が始まったばかり、しばしDSと遊んでいます(^^ゞ
- 2007/11/23(金) 18:06:44|
- 日記
-
-
| コメント:2
雪も降り寒い日々が続いております。
こうも毎日寒いと嫌になりますね、道路はツルツルで毎日ビビりながら運転しています。
雪ということで今日はお気に入りの一枚
今では撮影出来るアングルが限られてしまった西の里信号所
サイクリングロードが出来る前はとてもいいアングルで撮れましたがそれも過去の話
そこで過去に撮ったものですが、西の里信号所で数少ない退避シーンです。
唯一一本、スーパーおおぞらを退避する時間がありそれを狙ってみました。
この日は吹雪模様、天気が悪くても雪があれば別、かっこいいシーンを撮れるので時折行っちゃいます。

このアングル、大のお気に入りでしたが入れる範囲が狭くなりこれはもう撮れなくなっています。
信号所なのに一日4本くらいだったと思いますがそれくらいしか使われていません。
主に臨時列車などが退避する場合が多い気がします。
さて雪も段々と多くなり撮影に行きたくなってきました、明日の天気は晴れ!さーてどこ行こう♪
燃料が高くなっているのであまり遠くには行きません(;´Д`)
- 2007/11/22(木) 20:42:50|
- 鉄道
-
-
| コメント:0
土日は半年以上前から計画していた「ばあちゃんの長寿を祝う会」と称して親戚一同集まって十勝川温泉に行っていました。
4人は残念ながら都合が悪くて来れませんでしたがほぼ全員が集まるのは何十年ぶり
十勝川温泉には15時ごろに到着、何故か一つの部屋に集まって夕ご飯まで暇つぶし、時間がまだまだあるのでとりあえず大浴場へ
上がった後は適当に暇をつぶしてやっと夕飯にありつけました。
広間を貸し切ったのでそこでまずはご飯を食べ、次にビンゴ大会とかなり楽しい時間でした。
最後にみんなで記念写真を撮って終了♪
しかしそれで終わらないのがウチの家系w
またさっきと同じ部屋に集まりみんなで酒とか飲んだりしてました。
そのあとはカラオケ・・・終了後は
またまた同じ部屋に集まってとあるゲーム
かなり盛り上がってましたが、やっぱ温泉に来た以上はまだ入っておきたかったので従弟と大浴場へ
温泉から上がった後は・・・同じフロアにあるラーメン屋で夜食
同じ部屋に戻りダラダラと過ごしていたら眠くなったので就寝・・・
しかしこのホテルの布団・・・せんべいふとんすぎて寝づらい!
といいつつ寝ましたが(爆)
翌日起きると体が痛い・・・さすがせんべい布団(ノД`)
とりあえずは温泉に入り朝食までの暇つぶし
朝ごはんはバイキングでした、山芋ポタージュに何故かはまってしまい3杯くらいおかわりしてました。
そしてチェックアウトの時間になったので退室、ホテルの看板の前で記念写真をみんなで撮り解散
この後は真っ直ぐ帰宅と言いたいところですが、セリカを従兄に貸していたので一人だけ家族と別れて、セリカは大樹に置きっぱなしだったので従兄が運転する車でばあちゃんたちと大樹へ
ここで全員でお金を出し合ってプレゼントした液晶TVをついでにばあちゃんの家で取り付け。
簡単に終わるだろうと思ったら画質が悪い!散々原因を探っても分からない?!
しばらくすると別行動してた叔父たちが帰宅
配線を見ると・・・
線が一つ抜けてた(爆)これじゃ綺麗に写らないはずだw
ちゃんと線をつけたら綺麗に映りました。
その後暇になったので大樹駅と役場にある96を撮影
あまりに寒いので即効で帰宅
用事で出かけてた従兄が帰ってきたので一緒にセリカに乗り札幌へ♪
ずーっと話してばっかりいたので札幌までに帰宅はあっという間という感じでした。
ちなみに15時すぎに大樹を出て19時頃に到着しました。
それにしても楽しい二日間でした、ばあちゃんに喜んでもらえたことがやはり一番良かったですね。
次回はあるんだろうか?!
ほんの少しだけ鉄をする時間がありましたが、それをカウントしなかったらもう3週間ほど撮影に行ってません。
23日いけるといいなぁー、天候と気温次第で久し振りの撮影を考えています
- 2007/11/19(月) 20:42:57|
- 日記
-
-
| コメント:0
今から10年前になりますが、その時は苫小牧に「浪漫」が入線、当時中学生のワタシは始めて東日本のジョイフルトレインが撮影が出来ると意気込みいざ苫小牧へ!
さすがに浪漫が来るだけあって駅はファンが多数撮影に来ていました。
するとそこで一人の方に声を掛けられました、その人こそ私の友人である「西谷のタヌ公さん」
当時は大学生で横浜から休みを利用してコチラに撮影しに来ていたとの事、何故か意気投合してしまいそれから文通(当時、携帯・PHSはほとんど普及してません)をしたり・・・と今はメールに変わってしまいましたが形態が変わっても当時のやりとりとほぼ変わらず。
いつの間にか出会ってから10年が経っていました、月日が経つのは本当早いです。
さてそんな時についでに撮影出来たのが今では廃車にされ見れなくなったDD51-781号機、当時は道内で唯一の3ケタナンバーで人気のカマでもありました。
結局このカマを撮影出来たのはこの時だけ、唯一の一枚となってしまいました。
。

廃車にはされてしまいましたがとても印象に残るカマでした。
またこのとき浪漫を牽引してきたのは1148号機、この時の印象からでしょうか、このカマが牽引しているのを見てると何だか嬉しくなってしまいます。
そして「西谷のタヌ公さん」との巡り合うことが出来た「浪漫」は老朽化のために廃車にされてしまいました。
思い出のある車両が廃車になるのはやはり寂しいものですね。
ということで今日は印象に残るカマや車両の事を綴ってみました。
- 2007/11/16(金) 21:27:03|
- 日記
-
-
| コメント:2
ついに雪が降ってきてしまいました。こんな寒い中仕事してましたが風邪引きそう・・・みなさま体調の管理にはご注意を
帰りの道路はブラックアイスバーン、終始のろのろ運転、怖くてスピードなんて出せません。
1速で軽く踏んだら勝手にパワードリフトに・・・
久し振りの4WDドリフトでしたが・・・こんなにツルツル滑る状態じゃどこに吹っ飛んでいくか分かりません。
シフトアップ・ダウンもいつもより早めを心がけています。
クルマネタになってしまったので9/16に白老カーランドで撮った一枚から!
北海道で唯一のドリフト仕様アリストです。

ショップの社長の愛車でか・な・りお金がかかってます。
アリストにはMTの設定がなく、スープラの6速MTを移植しMT化、エンジンは中身ノーマル2JZの600馬力のゲート仕様
クルマが重いので動きはゆったりしていますがボディが大柄なので迫力のあるドリフトを見ることが出来ます。

さて来年はセリカを少しづつイジっていく予定です、まあ予定は未定なんですがw
とりあえず車高調(TEINかTRD)・機械式LSDで終わりかな?!恐らく予定通りにはいかないでしょう・・・
なんせ来年は車検、いっそのこと公認車検を取って2名乗車に変更しようかな?!
考えてるだけでも結構楽しかったりします
- 2007/11/15(木) 20:42:39|
- 日記
-
-
| コメント:0
日曜日はどこも行かず愛車のタイヤ交換をしてました。
もうそんな時期になってしまいました、寒いの嫌だなぁー
天気も最近悪く撮影にはあまり行けてません。でネタ切れです
なので今日は過去ネタから。
気づいたら定点撮影になっていたのですが、今日はそんなネタから
日付は95年8/7、今から12年前の写真です。
ワタシは何をしていたのかというと当時小学6年生で遊びまくっていました(爆)
特に仲のいい友人とは毎日遊んでいて、実はその友人たちと今でも遊んだりしています。
そんなことはさておき、この写真撮った記憶がないんですよねー
12年前だからさすがに覚えていませんが・・・今とは一目瞭然、後方のマンションがなく空き地になっています。

かつてこの場所は苗穂貨物ホームの跡地、僅かながらホームがあった記憶が残っています。
苗穂の貨物扱いがなくなったので解体され数年は空き地となっていました。
そして数年後の姿がこんな感じ
後方に建物があると同じ景色でもまったく違いますね。
苗穂駅や運転所・工場などはあまり変わってはいないものの周りの建物が変化しつづけています。

そのとき何気なく撮っていても数年後、もしかしたら貴重な一枚になるかもしれませんよ。
もっともワタシは12年くらい前とかそれくらい前のしか写真を持っていないので諸先輩方の写真を見るとあまりの変化に驚くばかりです。
- 2007/11/12(月) 21:01:35|
- 鉄道
-
-
| コメント:0
相変わらず体調がイマイチです、うーん風邪でもひいたかな・・・
大成の男さんの
本日のブログを拝見していたところ、有島踏み切りで撮影したお写真を見てビックリ。SLニセコ最終日にここで撮影していました。
さらにここは「サイクリングトレインニセコ」に乗車したときに回送をここで撮っています。
この場所で撮影するのは実に11年ぶりでしょうか、なんだか懐かしくなりました。
これが96年だったかな?!サイクリングトレインニセコの回送を有島踏み切りで

11/4に撮影したDL先頭のSLニセコ
)

いま気づいたのですがこの踏切で回送しか撮ってない(爆)
でもこの踏み切り撮影しやすくいい場所です。
- 2007/11/07(水) 20:13:43|
- 鉄道
-
-
| コメント:0
行ってきました、今年のSLニセコ撮影回数は最低記録の2回!
何かと所要が出来てしまいこんな結果に・・・
結果には満足していたいのですが来年リベンジです。
今日は写真のみで勘弁してください
なんか朝から体調不良気味です・・・
- 2007/11/04(日) 21:50:21|
- 鉄道
-
-
| コメント:2
撮っているのは鉄道写真だけではありません、気が向いたらたまーにスナップ写真なんぞ撮っております。
デジにしてから以前より撮る枚数が増えたのでこういう写真を撮るのも増えました。
いかにも田舎!って感じの写真ですが
実はコレ札幌市内の苗穂-白石のS字カーブのすぐ傍
電柱が木製なのと街灯がいい味を出していたので空を思いっきり取り入れた構図で撮ってみました。

気分転換にこういう写真もいいですよ
- 2007/11/02(金) 20:31:25|
- 日記
-
-
| コメント:0
最近あまり撮影に行けてないので過去ネタからです。
確か2000年のダイヤ改正だったでしょうか記憶が曖昧ですが、このとき781系はダイヤ改正からマークが従来、駅で変更していたのをやめて、新たに「ライラック/エアポート」のヘッドマークで走ることとなりました。
確かヘッドマークを変更するときの代用措置だったと思いますが、ダイヤ改正前のほんの少しの期間「旧ライラック」マークで走っていました。

さよなら運転じゃありませんよ(笑)
新「ライラック」マークになってから営業運転では旧まーくを見かけることも、そして撮影することも出来ませんでしたがこんな形で撮影出来るとは思ってもいませんでした。
これも既に過去の話、記録として残しておくといろいろと面白いものです。
- 2007/11/01(木) 20:31:07|
- 鉄道
-
-
| コメント:0